ある日の出来事
12月9日(日)FCI大阪インターナショナルドッグショーが、盛大に開催されました。 スムース・ミニチュア・ダックスフンドの入賞犬は、次の通りでした。 お め で と う ご ざ い ま す 。 ![]() パピークラス オス BOB エルビス オブ ベレッタ MD 36 JP メス BOB ニュープレアデス JP ダンシング シルフ 成犬クラス オス WD ドリーム パレット JP アクア ブルー BOB CH. アドウィン オブ アルビノン JP メス WB YUZU PON OF ERIC CLAPTON JP BOB CH. アイアイ フォン ジュリアン シャトー (BOB決定以後の展開については未確認な為、記載できておりません。) ![]() 当ケネルの成績は、 夏がヤングアダルトクラス4席、ミルキーがアダルトクラス1席であっさり敗退でした。…(;T-T)ノ (夏ちゃんへ) 今日までお父さんと練習して来たのに、急遽お母さんが初めて夏をハンドリングしましたね。(笑) 夏が大勢のギャラリーに囲まれたリングの中で落ち着いているので、びっくりしました。 歩く時ちょっとだけいつもの元気が無かったくらいで、テーブルの触審も完璧だったね。 それに初めての犬も人も全然平気で、仲良く出来てそれがとっても嬉しかったです。 良い子の夏ちゃんに、お母さんが◎をあげるよ!! |
2001年11月19日(月) 晴れ
当番: ![]() 「摩周がおらんようなった!!」 耳を疑うようなお父さんの声で一気に目が覚めた。 6時半頃、まだいつものように布団の中に居た私は、パジャマにボサボサ頭のまま 外へ飛び出しました。 「何で?何処で?」「パニックして、リードが離れて家の前を西へ走った!」 もっと詳しくと思ったけど、話しなんかしてる場合じゃない、兎に角摩周を見つけなきゃと、 ご近所中 「マシュー、マシュー!!」と探す。 普段の摩周の様子から、まだこの時私には摩周を見つけれる自信がありました。 摩周は、車がすごく恐くて、最近少し慣れてきてくれてたけど、まだまだ車の通る道は、 嫌いには違いなかった。 パニックしてても、直感的に車の通る国道や県道の方向へは行かないだろう。 きっとどこかの お庭に飛び込んでいる筈。 散歩中、摩周は車が近付いて来ると、リードを持った私ごと何処のお宅だろうが小さな体で グイグイ引っ張って避難しようとすることが良くありました。 お父さんが、「国道を渡ったかも。」(この時間帯まだ国道の車の量は少ないのです) と言っても、私にはそうは思えませんでした。 でも何度もご近所を覗きこんで、見つけられず、だんだん摩周にもう2度と会えないかも。。。 と考えたくない思いが頭に渦巻き出しました。 出勤時間帯となったのか、人や車が動き出したので、取り敢えず一度家に帰って着替え またすぐ飛び出しました。 ご近所にはもう居ないのかも。事故に遭ってる可能性、それから人が好きな摩周だから 誰かに保護された可能性も。。。。 国道の向こう、県道の向こうへも範囲を広げてお父さんと別々に探しました。 同じ所も何度でも探しました。 そろそろ8時、もしかして登校中の小学生に付いて学校へ来るかもと、近くの小学校へも 行きましが、誰も登校してきません。昨日の文化祭の代わりで今日はお休みの様です。 前日、ここで文化祭を摩周と楽しんだばかりでした。 あの賑わいが嘘のように静まり返った誰もいない校庭でした。 感傷に耽っている居る場合じゃない、ご近所の家一軒一軒に見かけたらすぐ連絡をくれる様に お願いして回っておかなきゃ。それから保健所と交番と獣医さんと。。。 そう思って、一番摩周が飛び込みそうな雰囲気のお庭のYさん宅へ行ってみました。 手前に広い芝生のお庭(ここは、先ほどから何度も来ました)、そして奥に門扉があります。 玄関の横で、ご主人が一服しているところでした。 「おはようございます。実はうちの犬が・・・」と言いかけて、ご主人の向こう側2m位先のところに 摩周を発見!! 全く吠えないから、ご主人は私が言うまで側の摩周に気づいてなかったそうです。 でも、摩周は喜んで飛んでくる気配がありません。 恐くて、心細い思いをしたから私が分からなくなっているの? ここでまた走り出されたら大変、私は腰を低くして優しく摩周の名前を呼びながらゆっくりと ゆっくりと近付きました。 摩周の体に手が届きました!もう大丈夫!! 摩周は首から垂れたリードが、剪定用の脚立の足に絡み付き身動きできなくなっていたの です。 もうリードに余裕は無く、脚立の足に体がくっ付いた状態でした。 引っかかってから、逃れようとして何度も脚立の足の周りを回ったのですね。 もしかして、近くなってはまた遠くなる私とお父さんの声に、反応してたのかもしれません。 無事摩周に会えた。どんなに嬉しかったか、摩周くん分かる? 家に帰ると、なんと寛平君が摩周をペロペロ。 今まで、喧嘩なんかはもちろん無いですが、摩周にそんな愛情表現はしたことないのに。 |
|
![]() |
![]() |
安心して眠る摩周にピッタリ寄り添う寛平君 | 「おかあさん、寛平親分すっかり寝てるよ。」 |
我が家の大事件を起こしてしまったお父さんは、かなり堪えてるみたいです。 いつもより甘えてくる摩周にメロメロ。 後でゆっくりいきさつを聞いてみたら、家の手前50m位のところ(県道を終えたところ)まで 帰って来た時、リードを持ち替え様として、誤って摩周のリードが手から離れてしまい、 思わずリードの端を足で踏んだら、摩周が首にショックを受け「キャンッ」と叫んだので、 つい足をあげてしまい、摩周がそのまま暴走したそうです。 そこからはジグザクだけど家への一本道だったので、もしかしたら家に飛び込むかと一瞬 思ったそうですが、 門が閉まっていたせいもあるのか、パニック状態のまま通りすぎたのだ そうです。 お父さんには、しばらくは摩周のお散歩担当は離れてもらい、リードが手から離れたら、 ピタッと止まってくれるベテラン組の月子と交代。 夏と月子の組み合わせにしました。 今回の事は、家の近くで起きたから事無きを得ました。 もしも、もっと遠くだったら自分で探せる範囲では無かったでしょう。 ただただ幸運に感謝するばかりです。 |
10月28日(日)FCI中国山陰インターナショナルドッグショーが、盛大に開催されました。 スムース・ミニチュア・ダックスフンドの入賞犬は、次の通りでした。 お め で と う ご ざ い ま す 。 ![]() パピークラス オス BOB PEACH BOY OF ERIC CLAPTON JP メス 出陳犬ナシ 成犬クラス オス BOB BLACK KAISER OF ERIC CLAPTON JP メス WB PATRICKFLOWER MR OF JEWELS MAKER JP(春子) BOB INT.CH.エンドレス オブ K. ボンバー テッケル JP (BOB決定以後の展開については未確認な為、記載できておりません。) ![]() 当ケネルの成績は、春子がWINNERを戴き、チャンピオン完成致しました!! 先週と2週続けて雨天の中の出陳、そして連続のCC&MCCカード獲得となりました。 今日は、お父さんのハンドリングでした。 春ちゃん\U^エ^U/\(*^▽^*)/ バンザーイ♪ |
2001年 10月 8日 (晴れのち曇り) 当番 ![]() 今日は、ハンドリング競技会&ハンドラー試験の日。 朝、「月ちゃん、お父さんを頼むね!」と、送り出しました。 アガリ症のお父さんを、月子になんとかサポートしてもらわなければ。。。 これまで全然興味を示さなかったし、「ハンドリング競技会に申し込もうかな。」って 言い出した時も半信半疑でした。 段々日が近付くにつれて、朝の出勤前の練習も身が入ってきてたみたいですが、それでも 当日の朝になったら、お腹痛いなんて言い出すんじゃないかとヒヤヒヤしてました。 お父さん、ごめんなさい。(笑) そして本番、お母さん大好きの月子だから、ハンドリングの邪魔にならないよう、 私は会場へは行かず、夕方帰ってきて初めて結果を聞きました。 なんと一席です。お父さん、おめでとう☆。、::。.::・'゜☆。.::・'゜☆。、::。.::・'゜ 初めての参加だったから、まだD級だけど、なんだって一番はすごいこと!! 都合で写真撮影が無かったのは、とても残念だけど、これで本部展に行かなくては ならなくなっちゃった。 お父さんは、これが狙いだったのよね。(*^ ^*)
|
2001年 9月 26日 (はれ) ![]() かまくら〜っ!! ![]() |
2001年 8月 26日 当番![]() 北海道のお友達からジンギスカンが届きました♪感激〜っ!! ご愛犬が、JKCの展覧会でチャンピオンを完成したお祝いに、遠く離れた私達にまでご馳走 してくださったのです。 知り合って間もないのに、そんな風に接してくれるTさん&Mさんご夫妻、嬉しくて涙が出そう です。 お父さんは、本場札幌で食べた事があるそうだけど、ジンギスカンが初めての私は、 もうウキウキ、お昼前に届いたので夕食まで待てず早速始めちゃいました。
|
2001年 7月 10日 当番![]() 今日は、彦くんと夏の1歳のお誕生日☆彡です。
彦くんを家族に迎えて下さったH様、どうか彦を宜しくお願い申し上げます。m( __ )m |
2001年 6月 10日 (晴れ) 当番![]()
「昔は花園のような庭だったんですよ。」って言っても誰も信じないでしょうね。ヽ( ´ー`)ノフッ すずらん、水仙、アマリリス、桜草、朝顔、クリスマスローズ・・・数年前は我が家の庭に 咲いてた花ばかり、どれも犬や猫が食べると有害なのだそう。 名残で今でも少しだけ芽が出てきます。 |
|
2001年 2月 18日 (曇り時々晴れ) 当番: ![]() ![]() うちのお母さんは、朝ナカナカ起きてくれないです。 遅寝遅起きな人で、早寝早起きのお父さんとはホント対照的。 春ちゃんがお父さんと散歩に出かけたのも、帰って来たのも、知らないときがあるんだから。 私ってば、朝目がさめたらお母さんのお顔をペロペロするんだけど、まだ眠いお母さんの ご機嫌損なわ無いように、いつもそぉっとペロペロするの。 今朝は、ご機嫌良くて「月ちゃんおはよ。お腹すいたぁ?」って聞いてくれたから 「すいた、すいたよ、あったりまえじゃん!」 って尻尾ブンブンしてお布団の周りを飛び跳ねたら 「そうだよね〜。お腹に赤ちゃんいるんだもんね。」って、わりとすんなり起きてくれたのよ。 きのうから、やっとミルクをまぶしてくれるようになって、ますますごはんが美味し〜い! 月子は、お昼近くになってお外も暖かそうになってから、お散歩に行ったの。 この間まで寛平パパやミルキーちゃんと楽しく行っていたのに、昨日からは一人だけに なったんだ。みんなと一緒だと張切り過ぎて無理しちゃうって。 それから、おっぱいが汚れたり傷がついたらいけないって、お洋服まで着せられたの。 このお洋服はお母さんの自慢のお手製で、エルおばあちゃんが若かった頃に 作ったものだって。年代物だよ。よくお洗濯に耐えてきたよね。 ま、パジャマをジャキジャキして作ったらしくって、お母さんが縫った所は、ほんの少し みたいだから・・・・。 |
|
![]() |
![]() |
お洋服は嫌じゃないんだけど、着て歩いてたら、可愛いだの、なんだのって い〜っぱい声掛けてくれるの。 私ってば、これが苦手。できることなら知らん顔して通りすぎてほしいんだけど。 小学校が近いから、ガキンチョ(あっ大変失礼しました)子供達ときたら、 「キャーキャー」言いながらバタバタ駆けてくるし、取り囲まれた時には殆ど恐怖。 こっちの身にもなってよ〜っ。 今日は、妊娠後期コースとかで、距離はいつもの半分も無いくらいだったんだけど、 途中から結構きつかったよ。お腹が重くて、颯爽と歩けない。 「月ちゃんのペースでいいのよ。」って言ってくれても、 もたもた歩くなんて、いつもカッコイイ私としては、ちょっとプライドが許せないところ。 やっとおうちに着いて一休みしてたら、お昼ごはんをくれたの。 月子だけよ、ふふっ、みんながうらやましがってた。 あと晩ごはんもあったのよ。 寝る前にお布団の上で、「ゴロネンネして。」って言って、 お母さんが、聴診器っていう変なものをお腹にあてながら、 「う〜ん、元気ですねぇ。こことこことここでしょ。三つ子ちゃんですねぇ。」って喜んでた。 だいたい赤ちゃんの数が判るみたい。 でも、もう少ししたら、ちゃんと獣医さんでレントゲン撮ってもらうけどね。 赤ちゃんの心音って、一日一日大きく聞こえるようになるんだって。 元気に育ってるの実感できるから、それがとっても嬉しいんだって。 月子の一日でした。 それじゃあ、おやすみなさ〜い。 |
2001ねん 1がつ 4にち (はれ) 当番: 彦くん ![]() 僕のお散歩デビューは、12月の終わり近くになってからだったんだ。 本当なら生まれて3回目のワクチンが終わってしばらくしたら、お外に出て遊べるのに それが、丁度寒くなりかけた時だったから、かわいそうって、ちょと遅くなっちゃった。 最初は、地面に足が張りついたようになって、ビリビリ震えちゃって 一歩も歩けなかった。 そしたら、おかーさんが、僕を抱っこして近くの小学校のグランドまで連れていって そっと降ろしたんだ。 小学校は、冬休みとかで、あんまり人が居なかった。 それから、「彦ちゃんおいで。彦ちゃんおいで。」って。 首からリードが垂れてて、ちょっと踏んずけたりしたけど、ひっしでおかーさんの方へ 行ったら、「来た来た、いいこね〜。」って思いっきり撫でてくれるんだ。 何回かそうしてから、おかーさんは、僕の首に付いてるリードの端っこを持って歩き出した。 小学校の校舎の周りを、「彦ちゃんおいで、上手ね〜。」って言いながら。 でも、リードは、弛んでたから、あまり気になら無かったよ。 学校の中には、石段もあったし、坂道もあったけど、おかーさんに付いていったんだ。 いつの間にか歩けたみたい。 あれから何回かお散歩に行ったけど、お家から出るってなんかすごく不安で、 僕ったら自然と声が出ちゃうんだ。 笑わないでね。ヒンヒンヒン・・・・・ それも歩いている間中帰ってくるまでずーと。 普通は、みんなそんなこと無いらしい。 だけど、お散歩の才能?は、あるんだって、まだ、歩く速さが、早くなったり 遅くなったり、おかーさんから離れ気味になったり、くっ付き過ぎたりするけど、 おかーさんと一緒に歩かなきゃって、いう気持ちがあるからそれでいいんだって。 お尻尾だってピコピコしてるし、上出来のおりこうさんだって言ってもらったよ。 僕は、しばらくの間、寛平親ビンと、ペアらしいんだけど、 寛平親ビンってめちゃくちゃカッコいいんだよ。 人が居ても、車が来ても堂々と胸張って歩くんだ。 僕より短い足なのに歩幅が広くて、ザッ、ザッ、ザッて感じだよ。 肩で風だって切ってる。 僕もあんな風になれるかなぁ。 ![]() 僕達がお散歩してたら、会う人みんな声かけてくれるんだよ。 「かわいいね〜。」って。誉めてくれてるんだよね。うれしいな。 でも、僕はやっぱりヒンヒンヒン・・・・って言っちゃうんだ。 カッコ悪いや。 |
![]() |
![]() |